IVを点滴しつつ手術室の準備が整うのを待つ。
手術室へ移動すると薄暗い部屋の中に初めて見るようなベッドやら機械やらが目について、一気に怖くなってしまった。
採卵にあたっては、マニキュアから香水、化粧は一切禁止されていて、採卵中も薄暗い中で行われる。
先生が入室し、麻酔をする前にウルトラサウンドをしますね~…の所で記憶がプツリ。
目を覚ますと既に他の部屋に移されていたのだけど、何と自分で歩いて移動してきたとの事。
…本人全く覚えてない。
結果的には7つの卵子を採取したらしいです…。
昨日までは13個も卵胞が見えてたのに7つしか取れなかったのかと一気に萎える。
Doxycycline (100mg)
*感染症予防の抗生物質
Reglan 1tablet (10mg)
*吐き気止め
Pepcid 1tablet (20mg)
*胃酸過多や胸焼けの緩和
Scopalomine - 耳の裏に貼る
*鎮静効果
↑以上は、Clinicへ行く前に摂取
↓以下は、採卵後ホテルに戻ってきてから摂取
Tetracycline 4tablet / 6時間ごとに摂取
*抗生剤
Methylprednisolone 4tablet / 6時間後とに摂取
*鎮痛剤
Hydrocodone / 痛みが酷い時用
*鎮痛剤 - お腹がシクシクと痛かったので就寝前に摂取
6:00pm Progesterone - 筋肉注射
*黄体ホルモン。着床~妊娠の為に子宮の内部を準備万端状態にしておく
これが痛いのなんの…という風に聞いていたので、かなりビビっていたのだけど、打ってる間はそれ程痛みは感じなかった。
Repronexの方がずっと痛かったような気がする。
がしかし、数時間後にはだんだんお尻が筋肉痛のような痛みがしてきた
Cycle day 15 採卵後1日目の受精確認
買い物中にClinicから電話があった。
最初に私の術後の様子やら飲んでる薬の確認。受精方法は全て顕微(ICSI)。
そして「3つ受精しましたよ」の言葉に、思わず『たったの3つ…』と素直に喜ぶ事が出来なかった。
7つのうち3つが未成熟卵(Immature)
1つが成熟し過ぎ
残りの3つが成熟卵(Mature)
それでも私の体の外で、夫と私の一部が生命誕生の第一歩を踏み出したんだと思うと、心の底からとにかく頑張って欲しい! という気持ちが沸々とわいてきた。
Tetracycline 4tablet / 6時間ごとに摂取
Methylprednisolone 4tablet / 6時間ごとに摂取
6:00pm Progesterone 1ml
Cycle day 17 採卵後3日目
ドクター自ら電話。
すっかりネガティヴモードで、ホテルを去る身支度までし始めていたのだけど、ドクターからのお知らせは「ゆっくりだけど、分裂し続けている」との事だった。
こういうのを生命力っていうんだろうか。
移植はまだ先。胚盤胞まで育てたいようだ。
グレードはBがひとつフラグメント少し有り、Dがふたつでフラグメント有り。
*フラグメント=細胞分裂時にできる細胞断片。少ないほど良好胚
Tetracycline 4tablet / 6時間ごとに摂取
Methylprednisolone 4tablet / 6時間ごとに摂取
6:00pm Progesterone 1ml
---- 採卵後からは、水分をたっぷり取るように言われてたので、無理にでも水やらジュースやらを飲むようにしていた為か、夜になると体全体が浮腫んでしまい、腹巻さえもキツク感じてしまうようになった。
下っ腹は相変わらず張って、まるで腹筋をモーレツにやった次の日のような、お腹の中が筋肉痛‥みたいな感じ。
唯一僕が出来る事だからと、毎朝薬を水と一緒に枕元に持ってきてくれる夫に感謝。
ちなみにプロゲステロンの注射は、気味が悪い程痛くない…。
コツは、氷でお尻を冷やす→一気にプスリ→アルコールで消毒した後即効でヒートパットをあてて、ひたすらモミまくる
Cycle day 18 採卵後4日目
ドクター自ら夫の携帯に電話有り。嫌な予感。
3つの受精卵の分割がストップしてしまい、移植がキャンセルになったとの事。
ショックだった。
$10,000もかけて、ホテルに滞在して自炊してまで頑張ったのに。
IVFの成功率は30%前後。私もこの「30%」の中に入るものだとすっかり思い込んでいた。
観光中だったので、ホテルに戻った後一路自宅へ7時間のドライブ。
何とも言えない喪失感。悲しいのと悔しい気持ちが入り交じる。
涙が溢れて止まらなかった。